抗癌剤治療前に自分の髪は短くしておいた方が良いのでしょうか?

ご相談・悩み

こんにちは。大根田 裕一です

 

昨日、伊那中央病院 サロンまほらで行われた

ウィッグ相談会にご参加いただいた皆様ありがとうございました

わずかな時間のため駆け足になってしまいましたが

大丈夫だったでしょうか?

分からないところなどありましたら

LINEからもご相談出来ますので遠慮なくお問い合わせくださいね

さて、ご試着にお見えになられた方から多くいただいたご質問に

ご自身の髪のカットがありました

 

治療が始まると抗がん剤治療の副作用で髪が抜けてしまうわけですが

「いつカットをすれば良いのか?」

「どのくらい短くカットしたら良いのか?」

「他の皆さんは、どのような感じにしているのか?」

など不安になりますよね?

 

特に病院からいただく資料には

「短くカットした方がいい」ということが書かれていますが

多くの方のサポートをしてきた経験からいうと

特別短くしなくても良いと思います

 

ただ、例えば鎖骨よりも長いような場合は

肩くらいまでカットしておいた方が

抜けた髪同士が絡まなくて良いですね

 

逆に短くしすぎると

抜けた髪がどこに落ちたか分からないとか

落ちた髪を処理するのが大変だったりします

 

また、その方の日常生活にもよりますが

ウィッグは今までの長さで用意しておいたのに

自髪はショートヘアにしてしまうと

急に伸びたことになって不自然になります

 

そのようなことから、とにかく短くすれば良いというのではなく

自分の気持ちや生活環境を大切にしていただき

気持ちが落ち着いてきたときに様子を見ながら

切りたくなったら切れば良いと考えていますし

 

実際、お気持ちをお聞きし

その方に寄り添った対応をさせていただいてきました

 

今の自分の長さだとどうなんだろう?

と心配になる方は、相談だけでもしておくと

方向性が分かって気持ちも楽になると思います

 

「そんな相談だけで?」

と思われるかもしれませんが

不安を少しでも取り除く方が精神的にも良いですので

その場合は、LINEなどではなく実際に見ていただいて

話をした上で決めるようにしてくださいね

(LINEなどだと細かいことが伝わらないので)

 

当店では完全予約制での対応とさせていただいていますので

事前にご予約をお願いしますね

 

▼24時間365日受付中♪ホットラインLINE@ニックネームのご質問もOK!!「LINEで気軽に聞いてみる」

LINEでのご予約は前日までにお願いします

============ ご案内 ============

◆オンライン育毛を行っています

◆治療後のお肌の状態が気になり始めたら

■治療後の髪とお肌にコラーゲンケア始めませんか?

■治療中、治療後のお肌にオススメの化粧水とクリーム 

■遠くにお住いの方のためにウィッグメンテナンス用品、頭皮ケア商品通販サイト

https://oneda.base.shop/

========== 完全予約制で対応しております ==========

長野県にお住まいで

『医療用ウィッグが必要になった』『髪の相談をしたい』

そんな方は先ずお電話でご相談、ご予約ください。

その際「医療用ウィッグのことで聞きたいのですが」とお伝えください。

TEL:0265-72-5479

■ご予約・お問い合わせ方法

https://medig-oneda.com/contact.html

============ サロン情報 ============

■当店ホームページ

https://medig-oneda.com

■アクセス

〒396-0026 長野県伊那市西町4949-4 「カーナビ設定は電話番号が簡単です!」

ヘアーサロン オオネダ アクセスマップ

■カード決済、QRコード決済について

QRコード決済では『楽天Pay、auPay、PayPay、LINEPay』に対応しています。

■3月の定休日

3日(月)・4日(火)・10日(月)・17日(月)・24日(月)

16日(日)は営業いたします

 

当店は「がん患者さんを支える美容師グループ ヘア・クオーレ」のメンバーサロンです

https://hair-cuore.jp/

 

■プライベート動画<VLOG>

ぶーちゃん家(ち)の日常

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

伊那市・松本市で2004年からのべ2200人以上の患者さまとお会いしてきた ヘアーサロン オオネダの『ウィッグ ソムリエ』大根田 裕一(おおねだ ゆういち)が、あなたの医療用ウィッグやお髪の悩み・心配事をお聞きします。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました